今回、『牛角』、『焼肉宝島』2つの食べ放題コースのサイドメニューを比べてみました。牛角に行こうか、焼肉宝島に行こうか迷ってる方へ、いち消費者の意見として参考にして頂けたらと思います。
今回は、どちらも中グレードの「熟成スペシャルコース」、「牛角コース」を比較してみました。
※この記事は2019年12月にまとめています。そのため価格、メニューなどが変更している場合があります。
結論から言うと、僕個人としては『焼肉宝島』をおすすめします。(牛角好きの方申し訳ありません。)
宝島、牛角それぞれの食べ放題コースを比較してみる
焼肉宝島の食べ放題コース
コース | スタンダードコース | 熟成スペシャルコース | 国産プレミアムコース |
価格 | 1,980+税 | 2,780+税 | 3,780+税 |
品数 | 50品以上 | 90品以上 | 110品以上 |
時間100分 ラストオーダーは20分前
・注文がタッチパネルの写真にタッチするだけなので、楽に出来る。
・サイドメニューが豊富で、普通に美味しい、リピートしたくなる。
・デザートの種類も多く、色々選べる。
・値段が安い
・制限時間が割と長い
・ドリンク、スープバーがある。
・きちんと分煙されている。
・店内はファミレス感があり、雰囲気もクソもない。
・女性とのデートには不向きかも
・個室は無かった
・喫煙席は無かった(店によってはあるらしい)
合わせて読んでほしい過去に書いた『焼肉宝島』の記事
焼肉宝島サイト
https://www.takarajima.co.jp/jp/menu/index.html
牛角の食べ放題コース
コース | お気軽コース | 牛角コース | 堪能コース |
価格 | 2,980円 | 3,480円 | 4,380円 |
品数 | 80品以上 | 100品以上 | 120品以上 |
時間90分 ラストオーダーは70分
・個室があり、店の雰囲気も良い。(内装、外装)
・リラックス出来る
・割と高級感があり、女性とのデートにも向いている。
・牛角というブランド力は高い。
・店内で喫煙できる。
・注文が少しめんどくさい(いちいちメニュー見ながらiPadに番号打つの)
・サイドメニューの品数は多いが、実際メニューを見るとあまり魅力的な品がない。
・値段が高い
・サイドメニューが特に美味しいと感じない
・デザートが選べない(最後にアイスを9種類の中から1つ選べる)
・肉を比べても特に美味しいと言う印象はなかった。
・ドリンクバーが無く、ソフトドリンクは飲み放題でもいちいち注文する。
牛角サイト
https://www.gyukaku.ne.jp/menu/tabehodai.html
牛角は食べ放題のコースを選択すると、そのコースのメニューが渡され、それに書いてある番号をiPadに入力して注文するという方式でした。(店舗によって違うのかも)
宝島はコース選択と同時にパネル内で選べる商品が決まり、その中から写真をタッチして注文だったので楽でした。
最後のアイスはどう注文するのか分からず、店員さんに聞いてみたんですが、最後のアイスは店員さんを直接呼んで注文するとの事でした。(番号入力はせず)
肉に関して、一緒に行った彼女は肉を中心に食べていましたが、2店の差はさほど感じなかったとの事でした。
※店によって内装、注文方法、メニューなどが違うかもしれません。
まとめ
今回、2店の食べ放題コースのサイドメニューを中心に比較してみました。一緒に行った彼女は肉を中心に比較しています。
牛角が好きな人には申し訳ないんですが、個人的には
『焼肉宝島』の食べ放題コースの方がサイドメニューも充実してるし、美味しいし、注文しやすいし、値段も安いし、デザートも選べるし、リピートしたくなるようなメニューも多いです。
肉に関しても、特に2店の差は感じませんでした。
と言う事で、
個人的には『焼肉宝島』をおすすめします。
牛角コースのサイドメニューで僕が注文した物

ビビンバ(石焼きは選べず)、キムチ、ナムル類普通に美味しかった。

たまごクッパ





このやみつき塩キャベツがすごく美味かった。本当にやみつき



アイス美味しかったけど、デザートこれだけ?感は残る。
食べ放題以外の単品メニューには魅力的なスイーツが沢山ありました。