歯ぎしりがうるさ過ぎて周りに心配されてしまうkumaoです。
歯の消耗や噛み合わせが悪くなるのが嫌なので4ヶ月前からマウスピースをつけて寝る事にしました。
本当は歯医者で自分専用のマウスピースを作った方が良いのでしょうが、値段が高くて気軽に作れませんよね。
今回、おすすめのマウスピースがあったので紹介します。

Nicotto(ニコット) 「歯ぎしり対策マウスピースDrハミング」【8個セット】

Nicotto(ニコット) マウスピース 歯ぎしり 食いしばり 【8個セット】
歯ぎしりに特化したマウスピースです。
個人的におすすめする3つの理由
①コスパが良い
2200円で大小8個入りという低価格でありながら高品質な商品です。
②長持ちする
自分は1個目を使い始めて3〜4ヶ月になりますが、マウスピースが貫通したり、使えなくなる様な事はまだありません。
③違和感のない装着感
マウスピースによっては口の中の違和感によって眠れなかったり、眠りが浅くなってしまいます。ですが、Drハミングは違和感なく装着でき、安眠する事が出来ました。
※これはあくまで個人の感想です。人によっては合わない場合や長持ちしない場合もあります。

ケース付きで保管やお泊まりなどの持ち運びにも便利!


大小2パターンの大きさが入っています。
自分は大きいサイズしか使いません。
【マウスピース成形の手順】
1.歯ブラシなどで綺麗にマウスピースを洗います。
2.70~75°のお湯に30~40秒マウスピースを入れます。
3.マウスピースを口の中に入れしっかりと噛みます。
4.マウスピースを口から出し、水で冷やして完成。
マウスピースはハサミでカットOK!
マウスピースの高さや奥行きを自分の形に変えることができます。
成形について、
「自分の歯型に合わせて、簡単成型できるのでジャストフィットが可能!」と説明にありますが、歯医者さんで作る様なしっかり歯の形に密着して成形されるわけではなく、上顎の歯間の幅が合い、マウスピースの底に歯型が付くぐらいです。
逆におすすめしないマウスピース
逆に買って後悔したマウスピースを紹介します。

EMILEAD 歯ぎしりガード マウスピース 専用ケース付 EM-001 (2個セット)
個人的におすすめしない3つの理由
①奥歯の噛み締め部分が外れる
奥歯に当たる噛み締め部が安定せず、噛んだ時に口の中で動くので、肝心な歯ぎしり防止の効果は薄かったです。
②口の中の違和感で眠れない
いつの間にかマウスピースを吐き出していたり、眠りが浅くなったりしました。
③すぐダメになる
使用し始めてから1ヶ月程で裂けてしまいました。

※あくまで個人の感想です。
夜間マウスピースをした方がいい理由
夜間の歯ぎしり食いしばりが全くない人はほとんどいないという報告があるそうです。
原因としては、ストレスや睡眠の質、服用中の薬の影響、飲酒、喫煙など様々ですが、もっとも多いとされているのはストレスだそうです。しかし、忙しい現代人がストレスと無縁の生活をすることは難しいですよね。
歯医者さんでも夜間マウスピースを使用することを勧めています。
夜間マウスピースをする事によって、歯のすり減り防止や歯の破折、歯根破折を防止、顎関節の負担軽減にもなります。
まだマウスピースを使用していない、という方がいればぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
