僕が職場を異動して早くも8ヶ月が過ぎました。
仕事には慣れましたが、職場には全く馴染めていません。
未だ職場の人と関係を作れていない感があります。
そんななか、最近職場に1人のおばちゃんが入って来て、わずか2週間程で職場の雰囲気に溶け込み、僕なんかよりあきらかに職場の人と仲が良くなり、信頼関係を作っているのです。
今回は、そのおばちゃんについて分析してみました。
おばちゃんの良い所をあげてみる
まず、そのおばちゃんの良い所を考えてみました。
・笑顔がすごい
心からの笑顔って感じる程、完璧な笑顔をみんなに振りまいている
・毎日同じテンション
暗い日とか無い
・圧とか上から発言とか一切無い
・おばちゃんなのになんか可愛げがある
・リアクションがキャピキャピしてて可愛い
・元気にハキハキと挨拶、返事してる
もう1つ面白いことに気付きまして、
・そのおばちゃんはそんなにおしゃべりってわけじゃない
って事です。
愛想がスゴく良くてハキハキしてるだけで、そこまでおしゃべりしなくてもみんなに好かれてるって事に気付きました。
って事はコミュニケーション下手な僕でも、おばちゃんみたいに振る舞えば、みんなと信頼関係つくれるのでは?
おばちゃんや女性特有の可愛らしさとか愛くるしさとか真似できないけど、笑顔と、ハキハキ挨拶位は真似できそう。意識してやってみるか・・・
笑顔について
毎日笑顔ってのは難しくないですか?
誰だって機嫌良い日、悪い日ありますし、鬱な時に無理して笑うのってキツいですよね。
そう思って、ちょっと色々調べてみました。
すると面白い話を発見しました。
人は口角を上げるだけで脳からドーパミン(快感のホルモンと呼ばれ、人間の意欲・やる気に深く関わっている)が出て、心から喜んでなくても笑顔を作るだけで幸せな気分になるそうなんです。
「実は、快感や多幸感を得る脳のドーパミン神経は、だまされやすい。うそでも笑うと、表情筋の動きが脳に伝わり、楽しいと感じる部分を刺激します。これによって楽しいという気持ちが生まれ、ご機嫌になりやすい。意識的に上を向くようにすれば、ポジティブな方向に考えやすいという研究結果もあります」
https://dot.asahi.com/wa/2017011900187.html?page=3
作り笑顔の力凄くないですか?
ただ笑顔を作るだけで、脳から幸せ物質が出るんですよ?
僕は明日からつくり笑顔でもいいからやってみようと思いました。
